2017年 01月 23日
六道の辻
昨日の続きです。

幽霊子育飴は⬇️琥珀色の飴です。

材料は麦芽糖と砂糖です。
幽霊飴「みなとや」の向かいは西福寺

このあたりを六道の辻というらしいです。

六道の辻を南に(六原通り)行くと

六波羅蜜寺があります。

社会の教科書に載っていた名前のような
気がします。なんで有名なんだったけ〜〜?と考えながら境内を見回すと

ああ〜

あの有名な空也上人さんと平清盛像があるお寺でしたか〜〜
たしかに歴史の教科書に載っておりまし
た。南無阿弥陀仏を唱える口から仏様が
出ている一度見たら忘れられないお姿。
また、ゆっくりこの重要文化財を拝みにこなくては…🙏
左目の「メイボ」ですが、おかげさまで
抗菌目薬で早めに対処したので大事にい
たりませんでした。多分ここ二、三日、
趣味と仕事で目を酷使した為です。何事
もやり過ぎはだめですね。ほどほどに…
を肝に銘じます。
日曜日は久々に大原へ野菜を買いに行
きました。ついでに玄米を精米するはず
が…夫が米を車に積み忘れ🚗(>人<;)精
米ならず(泣)
夫はかなり凹んでおりました。お互い歳
を重ねてポカばかりやらかしています。

大原はまだ雪がたくさん残っていまし
た。寒いー
by karokusan461-2
| 2017-01-23 09:00
| ライフスタイル
|
Comments(0)