2017年 04月 14日
畑作り
働き者のMちゃんが、菊芋とわさび菜を「何処かに植えといたら、今度帰ったときにすぐ食べられるし、増えるよ〜〜、菊芋は花も咲くしね〜〜」と持ってきてくれました。




Commented
by
さくら60
at 2017-04-14 10:11
さてさて、日当たりの良い場所を選んで植えようとしましたが、長年放置された畑は草ぼうぼうで土も硬くなっています。
それこそ、何年振りだろう、平鍬で土を掘り起こし、畑を耕して貰った野菜を植えました。

これが…限界だ〜〜

まるで朝ドラ「ひよっこ」と同じような農作業でした。腰と腕と肩がガタガタです。
多分、猪🐗に掘り返されて菊芋は食べられるかも…

麦わらぼうしに軍手、母の絣のもんぺに長靴履いた姿は立派な農婦でございます。農作業にはもんぺが一番良い!
これは、karoku3の真実です。軽い、楽で動きやすい、夏は涼しい、洗濯しても直ぐ乾く… もんぺLOVE❤️
です。

2年前の夏、もんぺ姿で手ぬぐいを首に巻き、麦わらぼうしを被り、腕ぬきをして汗だくで草刈りをしていたら、同級生にハンパない同情を受け(笑)
「karokuがあんな格好して草刈りしてるのを見たら涙がでたわ」と
大きな草刈り機を軽トラで運び、あっという間に草刈りをすませてくれました。
感謝、感謝だったのですが、私の姿はそんなにも哀れだったんでしょうかね〜〜

そんな風に思われたとは…ビックリポンでした。
でもその事で、同級生の間で同情の輪?が広まり、色んな頼もしい助っ人が、なんやかやと集まってくれて、本当に助かっております。
なぜか、ボロ家に人が集まるようになった結果、⤵️

玄関先にて、カフェ「げんかん」オープン致しました(笑)コーヒーとお茶しか出ませんが…
長靴のままくつろげる⁈
となかなか好評です。


本日最終日なり
次はGWに開店いたします。




玄関カフェ、いいですね~。端っこにあるのはお米ですか?
ようやく暖かくなってきて梅も咲きました。私も無人の実家を片づけにいかなくては。
父が亡くなって一年二か月。いまだに勝手口から入ると、父が迎えてくれそうで・・・。
生きている間に毎日でも行ってあげればよかった、と感傷的になってしまいます。
このままではいつまでも片付かないから、ブログに報告しつつ頑張ろうかな。
自然いっぱいのご実家での生活、楽しんでくださいね。
ようやく暖かくなってきて梅も咲きました。私も無人の実家を片づけにいかなくては。
父が亡くなって一年二か月。いまだに勝手口から入ると、父が迎えてくれそうで・・・。
生きている間に毎日でも行ってあげればよかった、と感傷的になってしまいます。
このままではいつまでも片付かないから、ブログに報告しつつ頑張ろうかな。
自然いっぱいのご実家での生活、楽しんでくださいね。
0
さくら60様
ありがとうございます。
田舎も良いですが、なにぶん空き家なんで傷みが酷くて時々とんでもない事が起こります。
玄関カフェ、良いでしょう。そんなこんなは楽しいです。友達あればこそです。
お米は知りあいに作って貰っているので、帰省した時に自宅や娘宅に玄米のまま送ります。30キロを保管庫から玄関に運ぶのは大変です。でもおいしいお米が食べられるのはありがたい事です。ご先祖様のおかげでございます。
ありがとうございます。
田舎も良いですが、なにぶん空き家なんで傷みが酷くて時々とんでもない事が起こります。
玄関カフェ、良いでしょう。そんなこんなは楽しいです。友達あればこそです。
お米は知りあいに作って貰っているので、帰省した時に自宅や娘宅に玄米のまま送ります。30キロを保管庫から玄関に運ぶのは大変です。でもおいしいお米が食べられるのはありがたい事です。ご先祖様のおかげでございます。
by karokusan461-2
| 2017-04-14 09:00
| ライフスタイル
|
Comments(4)