2017年 08月 10日
帰省
お盆を前に、墓掃除と草刈りと空き家実家の掃除に帰省しました。



尾道駅に同級生が仕事の合間に迎えに来てくれました。車で約40分、我が家に到着。
夜はバレー部女子会となり、ファミレスにて部員の安否確認?と四人でのお喋り
還暦同窓会の相談などなど…
そしてトマトやキュウリ、アスパラガスなどの自家製野菜をいただきました。
いつもの事ながら同級生の優しさと気遣いに感謝です。ありがとうございます。
karoku3の帰省、田舎滞在は友人達の存在と親戚の優しさで成り立っています。
私の次に還暦を迎えたMちゃんに先日作ったスマホポーチをプレゼント🎁
梨農園の彼女は前にあげたスマホポーチを毎日腰にぶら下げて使ってくれていたようで「ボロボロになったから2代目ほしい」とのリクエストに応えました。
1代目ポーチを見て泣きそうになりました。その生地は先日亡くなられた友人のお連れ合いの染工場でいただいたものでした。同級生五人にあげたポーチは、柄は違えど全て山宗染工さんの生地でした。そんな話しもしながら亡き人を偲びました。葬儀の終わった友人の疲労と心も気になります。
でもプレゼントした物をこんなに重宝してクタクタになるまで使ってくれているなんて、嬉しい限りです。
天国のオッチャン(故人の愛称)ありがとう、素敵な生地でいっぱい色んな物を作らせていただきました。
不器用なkaroku3は人様に差し上げる物が出来るまでに四つも失敗作を作ってしまうような有様なんですが…
がま口の👛少し歪んだ新しいポーチは私のスマホポーチになり、友人とお揃いです。もうニ個歪んだのはお蔵入り(笑)


失敗作、クリップを付ける用のベルト部分を押さえミシンを忘れてしまった(>_<)
ベルトつけ忘れ作もあり。
この手の失敗が不器用に加えて数知れず…とほほな性格なり

ヘンテコな手作り事故品が増えていきます。捨てるに捨てられず…人にもあげられず(苦笑)カードいれ、化粧品いれ、小銭入れ…やたらとポーチがあちこちに
あは

さて、きょうは姉と一緒に墓掃除です。姉が来る前に、家を掃除します。

緑に囲まれておいしい空気を吸いましょう。
テレビも新聞もない暮らし、ラジオをつけていたら、朝のラジオ体操が始まりました。
きちんとしっかり体操したら頭も身体もスッキリしました。
よし、頑張ろう

いつもながら素敵なところですね
私までおいしい空気をいただいた気分です
同級生っていいですね
私までおいしい空気をいただいた気分です
同級生っていいですね
0
by karokusan461-2
| 2017-08-10 09:00
| ライフスタイル
|
Comments(2)