人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東郷青児展へ

福山美術館の「東郷青児展」の招待券を頂いたので、都会?の福山まで出かけました。ルーブル美術館にも行った事があると言う同級生を誘い、車で約1時間。

東郷青児展へ_f0363168_20314313.jpg

絵画の素養は全くないkaroku3ですが、

東郷青児さんの絵には乙女な頃の思い出がありまして…

東郷青児展へ_f0363168_20311952.jpg

京都にある知る人ぞ知る喫茶店「ソワレ」に初めて行った学生時代

その幻想的な青の世界と夢見る色合いのキラキラと美しいデザートメニューがもう本当に素敵過ぎて「これが都会というものか…」と、カルチャーショック(こんな言葉も知りませんでしたが)にめまいがしそうでした。

そこで目にした東郷青児さんの絵は、青春の思い出と共に瞼にしっかり焼きつけられました。

karoku3の中では、東郷青児=青の世界=ソワレ というイメージが勝手に出来上がってしまいました。

そんなステキ世界の方の展覧会です。

なんとしてもみたいで

はないか!113.png

展覧会は青の世界とは少しちがいましたが、油絵と思えない力みのない洗練されたタッチで、都会的でロマンティックな絵の数々に魅了されました。

うまくいえませんが、女性像が「シュッとしててカッコイイ」(笑)我ながら語彙力の無さと表現力の乏しさに泣けてきますわ。すみません103.png

舞台の仕事や建築デザイン、本の装丁や表紙デザインなど色んな仕事をされていたんだな…知らなかった。デパートの壁画も へぇ…112.png


この2日、暑さの中の農作業、肩も腰も腕も凝り固まっていましたが、久々に目にした別世界に疲れが溶けていくようです。


帰宅してから少し昼寝した後、現実の世界に戻り、モンペ姿で溝の泥上げを頑張ることができました。

そして沢山いただいたキュウリで、自家製キュウリのQちゃん漬けを作りました。

東郷青児展へ_f0363168_20335176.jpg

東郷青児の世界から農婦姿へ…このギャップに 吹き出しそうになりながらひとりビール167.png飲んでます

良く遊び、良く働いた日でありました。

そして、夜は星がとても綺麗で、二階のカーテンを開けたまま、夜空を見ながら眠りにつきました。













by karokusan461-2 | 2017-08-13 09:00 | ライフスタイル | Comments(0)