人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お正月散歩

元旦は清汁のお雑煮

二日は白味噌のお雑煮をいただきます。

嫁いで初めて白味噌のお雑煮を食べて

「何 これ…(^◇^;)Σ('◉⌓◉’)」と正直思いました。

なかなか受け入れられなくて…120.png

醬油味のお雑煮が食べたいけれど

夫は白味噌で育っているので

最終的に両方を作るようになりました。

今ではどちらも好きかな111.png

お餅大好きな一家❤️年中常備しております。


お雑煮を食べた後は、ウォーキングに出かけました。

お正月散歩_f0363168_21524403.jpg

鶴屋吉信さんの工芸菓子は、お正月バージョンになっております。生け花ではありません。お菓子でできてます。伝統の技です。


お正月散歩_f0363168_21535036.jpg

紋屋町の一角のお正月飾りが素敵

お正月散歩_f0363168_22013398.jpg

ここは落ち着いた通りです。
お正月散歩_f0363168_22025095.jpg
お正月飾りも色々ですね。

お正月散歩_f0363168_21574903.png

お正月散歩_f0363168_21580496.jpg

典型的な京都町家の風情112.png

お正月散歩_f0363168_21591905.jpg

萬重さんの清々しい佇まいに
何だか気持ちが引き締まります(笑)

お正月散歩_f0363168_21595999.jpg

お正月散歩_f0363168_22041331.jpg

堀川上立売南西あたりは

山名宗全の邸宅があったようです。

お正月散歩_f0363168_22062483.jpg

山名宗全と言えば、

応仁の乱の西陣の総大将

町名もここはズバリ「山名町」です。

近場をぐるりと歩いて三十分の散歩でした。

ちょっと歩き足りないかも…120.png

午後は息子と帰省中の次女と一緒に四人で天山温泉♨️

天山♨️大好き家族😍です。

お正月散歩_f0363168_22295473.jpg

♨️の後の 生ビール最高〜〜113.png(*≧∀≦*)

二時から三時の間に入場するのが最適と、ここ2、3年の経験からわかりました(笑)この時間帯ならお風呂上がりの食事席も空席があります。夕方になると入場制限かかります。

夫が「正月の天山はこの時間帯に行く事!と10年日記に書いといて」と言いました。

書きますとも〜〜(*≧∀≦*)164.png

帰ってからDVD鑑賞

「あやしい彼女」

面白かった〜〜104.png❗️

苦労を重ねた70代のおばあちゃんが20歳の若い娘の身体になり、ひととき夢を叶えるという痛快で笑いあり涙ありの大変面白い🤣映画でした。

お正月散歩_f0363168_22392924.jpg

多部未華子ちゃんいいにゃ157.png







Commented by shiawase68-62love at 2018-01-03 10:33
明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします

お雑煮・・そうなんでうね~~こちらは白味噌ですからね
もうなれましたか?
お餅は角もちですか?
こちらは丸餅ですけど・・

ちなみに千葉県のお雑煮はノリをいっぱい入れて真っ黒だそうですよ
娘が嫁いだころ驚いていました

色々あって面白いですね
Commented by karokusan461-2 at 2018-01-03 20:55
ハート♥️様

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

ららちゃんのお着物お手製てすごいですね。可愛い〜〜😍

お雑煮は丸もちです。田舎の同級生がたくさんお餅を送ってくれて、すまし、白味噌、きな粉…と毎朝お餅をたべています。
お雑煮は各家庭の味がそれぞれあって具も色々で面白いですね。
by karokusan461-2 | 2018-01-03 09:00 | ライフスタイル | Comments(2)