人気ブログランキング | 話題のタグを見る

御室八十八ヶ所霊場

チームどくだみ草ウォーク、今回は

御室八十八ヶ所巡り

四国八十八ヶ所巡礼は、50日もかかる大層な旅で、巡礼に行くのはなかなか困難な為、文政10年1827年、四国八十八ヶ所の砂を持ち帰り、仁和寺の裏の成就山に埋め、その上にお堂を建てて巡礼したのが
御室八十八ヶ所霊場の始まりだそうです。

市バス 御室仁和寺下車。
仁和寺に入り


御室八十八ヶ所霊場_f0363168_19300308.jpeg

仁和寺の五重の塔を越えて

御室八十八ヶ所霊場_f0363168_19314349.png

山を巡ります。

御室八十八ヶ所霊場_f0363168_19322470.png


お堂にはお経?が書いてあるこんなお札がかかっています。

一応そのとおりに口にだして拝んでお賽銭をいれました。

本当に八十八ヶ所のお堂があります。
その他にもお地蔵様や社があり、


御室八十八ヶ所霊場_f0363168_19390981.png

御室八十八ヶ所霊場_f0363168_19393088.png

一応88個用意していたお賽銭が足りなくなりました(笑)


お喋りしながら

休憩しながらの

約二時間 3キロの道のり、13000歩

結構汗をかきます。

アップダウンもそれなりにあり、
最後の八十八ヶ所目にたどり着いたらなかなかの達成感です。

ありがたや〜〜〜〜🙏

御室八十八ヶ所霊場_f0363168_19351241.png


週一とか月一とかで

山歩きするのも良いかも…と思いました。

足腰鍛えられること間違いなし!

ちょっとしたハイキング気分で、お弁当持っていくのも良いかな?と

また行こうと目論んでおります。


いろんな季節に四季を感じながら歩いてみたいです。




by karokusan461-2 | 2018-10-17 09:00 | ライフスタイル | Comments(0)