2019年 02月 15日
一条通りまで買い物に
玉姫酢が無くなったので















一条通り妖怪ストリートの「斎藤酢」さんへ、一升瓶を抱えて行きました。

ちょっと気になっているカフェの前を通り


ステンドグラスがはめ込まれたここは
エスプレッソカフェらしい。

今出川通りから、初めての通る路地を抜けると


エンゼルハウスに出ました。

昔、チンチン電車が走っていた名残り

この布地屋さんは昔からあって、時々掘り出し物があるので要チェックです。

一枚108円
クッション冬用カバー用に即買いです。
古ーいこのお店、やれバザーだ
発表会の衣装だ〜〜という時に
こちらの要望通りの布を探し出してくれたおじいさんは代替わりしておられますが、気安く色々探してくださいます。
いつまでも続いて欲しいお店です。
夏に作った縄文人ブラウスの麻もここで安ーく買いました。
寄り道が楽しい妖怪ストリート

ここは猫専門の病院なのかな?気になります(笑)

和装の「よ志だ」は、昨年孫の浴衣を縫った時、お世話になった、とてもフレンドリーなお店です。

玉姫酢はとてもマイルドなお酢で、寿司酢ならそのままでも使えるくらいです。
一升瓶で買って小さな瓶に小分けして使います。
昔ながらのお酢屋さんです。一時は都市伝説的になかなか手に入らない「幻のお酢」なんて言われてましたが、普通に買えます(笑)

この佇まいが素敵です😍
ブラブラ歩いて買い物散歩は約6000歩
身体がホコホコ温まりました。

帰って早速 クッションカバー二枚できました。茶色系統の色がなかったのは仕方ないか…二枚で216円ですから妥協(^^)

そんなこんなで今夜は玉姫酢の簡単ちらし寿司
となりました。😊具は、人参、ゴボウ、お揚げ、椎茸、上にしらす干し、カニカマ、卵焼き、水菜、生姜をのせて。
具を甘辛く炊いたので玉姫酢のみの寿司酢です。
by karokusan461-2
| 2019-02-15 09:00
| ライフスタイル
|
Comments(0)