2019年 06月 06日
1日刺繍に明け暮れる
父の浴衣をほどいて作っている孫の甚平が完成間近🤗


浴衣はおそらく姉が縫ったものです。
孫にとってはひいじいちゃんのお下がりになります。
大伯母ちゃんが縫ったひいじいちゃんの浴衣を祖母が仕立て直して曾孫が着る図を思うと何だか感慨深いものがあります。
自己満足っちゃあ自己満足ですが…(笑)
地味な柄なので刺繍をしてみました。

ポケットと

背中に恐竜を🦕🦖
小さな子どもの産着などの背中に刺す背守りという伝統的な文様の刺繍の事をeテレの「猫のしっぽ蛙の手」ベニシアさんの放送で知りました。背中にコウモリや麻の葉などの刺繍を施し、子どもを悪霊などから守る、背守りにはそんな意味があるそうです。
赤ちゃん時代はとうに過ぎたのですが、今を生きる子ども達の環境には危険がいっぱい!😱
遠く離れて暮らす孫達を身近に守ってやることもできません。
健やかに元気に育っておくれ🙏という気持ちを込めてチクチク…
不器用なkaroku3のやる事です。
一日中チクチクしておりました。
甚平を縫ってる時よりも時間がかかってしまった〜〜(笑)でも穏やかな楽しい時間でした。
二匹の恐竜が孫を守ってくれますように🙏🦖🦕❣️
by karokusan461-2
| 2019-06-06 09:00
| ライフスタイル
|
Comments(0)