2019年 07月 12日
蘆山寺 源氏の庭
期日前投票をしに区役所まで歩きました。雨が降っていましたが、暑くないので、御所を抜けて






寺町通りを下り
廬山寺へ

桔梗が見たかったのです。



小雨の中の桔梗も風情があり、
人も少なくて、
最後は一人きりで静かにお庭を愛でる事が出来て
至福のひととき
今出川と鞍馬口の間に、廬山寺通りというのがありますが、
元々廬山寺があったのはそちらで
火事でなくなり
この地に移ったそうです。
昨日の蓮の花もそうですが、
和の花に心惹かれます。
この場所にはかつて紫式部の曽祖父「中納言藤原兼輔」の大きな屋敷があり、紫式部も人生の大半をこの地で過ごし、源氏物語を書いた場所と言われています。
源氏の庭と呼ばれる所以です。冬には「追儺式鬼法楽(通称鬼おどり)」という節分の有名な行事があります。


往復歩いたら、ご褒美のように帰りは雨があがって嬉しいこと!!
夕方また、千本北大路まで往復したら、
万歩計は一万歩を超えました。
久々の一万歩に達成感🤗
小雨の中のウォーキングは暑くもなくて、悪くない!

母さん疲れて爆睡昼寝中にゃ
by karokusan461-2
| 2019-07-12 09:00
| ライフスタイル
|
Comments(0)