人気ブログランキング | 話題のタグを見る

台風が去って

 台風の被害も出ず、平和な日常が戻りました。
稲刈りも近い我が家の田んぼ

台風が去って_f0363168_16365179.png

台風が去って_f0363168_16342741.png

 彼岸花は満開で、より一層秋の風情がます田舎道です。
台風が去って_f0363168_16344112.png

 台風の風で、栗がまたたくさん落ちていました。
台風が去って_f0363168_16345679.png

台風が去って_f0363168_16513314.png
こうやってポロリと栗の実を出します。

栗を拾うのも4回目

栗ご飯は既に3回炊いています。

正直栗はもう🌰いらない… だけれども

栗を拾うのは結構楽しいので、ついつい拾いにいきます。

 30年くらい前に父が植えた栗です。五本くらいはあった栗の木ですが、両親が亡くなり、手入れを怠った結果、竹藪と化した畑の中で、一本だけ残った栗の木が、今、秋の味覚を届けてくれます。

 あちこちのお宅に栗ご飯を届けたら、思いのほか喜んで貰えて嬉しいです。

 栗の木はあっても皮剥きが面倒で、茹でて食べるくらいで、栗ご飯は皆さんなかなかつくらないらしい…🤔
と言うことがわかりました。

 今の穏やかな暮らしの中では、栗の皮剥きはそんなに苦ではない私なので、せっせと栗を剥いております。

 

 
台風が去って_f0363168_16581392.png

    虫食いも結構あるので、選別中

綺麗な栗は、「栗ご飯は、必ず毎年作る‼️」友人に送りましょう。🤗☺️ でも、新米がまだなんだよな~

 

 



 

Commented by sirochan1212 at 2021-09-18 22:38
台風無事通過でよかったですね~
秋満載の里山~美しいですね~~
栗、美味しいけども、手間だと思ってしまいますが、
手間をかける秋の味覚は格別ですね~
Commented by karokusan461-2 at 2021-09-19 10:38
京都から「クリクリ坊主」と言う栗剥き器を持ち帰ったので、去年より栗剥きが格段に楽になりました。
去年は渋皮煮や栗のペーストを作って、お菓子やパンに挑戦しましたが、私の性格上、繊細な技術を要する品は全て失敗しました。
で、今年は栗ご飯のみ作る結果となりましたわ。作り方に丁寧さが求められる物は苦手です。冷凍庫には去年の栗あんがまだ残ってましたわ、ありゃりゃ…です。
Commented by shiawase68-62love at 2021-09-19 13:41
お久しぶりです

台風こちらはしらんまに過ぎました

稲穂と彼岸花いいですね~~
彼岸花の赤好きです

くりのみすごいですね
うらやましいです
くり大好きです

ちょっと変なこと聞きます
以前に同窓会をしたときに長野へお嫁に行った友達が
なんかう〇この匂いがする~~~って思ったらくりに花の匂いやってん・・・って
印象的で・・誰かに聞きたいな~~とずっと思ってました
近くにくりの木とかないので

します~~??
Commented by karokusan461-2 at 2021-09-19 21:00
え〜ッ⁉️
栗の木の下で、そんな匂いは嗅いだことないですよ〜。花を直接嗅いだ事もないですが…
Commented by karokusan461-2 at 2021-09-19 21:16
そういえば、花の時期にちょっと生臭い匂いがするっちゃするかな〜?程度です。
◯この匂いと思った事はないですよ〜
まあ、感じ方は人それぞれですけどね〜
うーむ🤔


by karokusan461-2 | 2021-09-18 20:00 | ライフスタイル | Comments(5)