2021年 11月 29日
糸かけ曼荼羅
神奈川から世羅に移住されたご夫婦、マルベリークラブのお仲間ですが、


奥様が大変器用な方で
以前、瓢箪ランプの作り方を教えていただきました。
ただ今、色々断捨離中との事で、
糸かけ曼荼羅🧵の材料あれこれを譲っていただきました。

奥様さくせいの作品もいただいて、ちゃっかり飾っております。
ひと月前に一度チャレンジしたものの、糸かけを一箇所まちがえてやり直しの時点で挫折😰
秋の夜長…再度チャレンジしてみようと
糸かけ曼荼羅 karoku版

板に真鍮の釘が、これは48本に打ち込んであります。
その釘に、好きな色の糸を起点から素数の数だけ釘を数えてその釘に引っ掛けていくと、不思議な模様が出来あがっていきます。
例えば、起点から31番目の釘にかけて、そこからまた31番目の釘にかけるを繰り返していきます。すべての釘にかけ終わると起点に戻ってきます。次は例えば29の数でかけていくというやり方です。
かけ間違いや数の数え間違いでやり直したりしたので、3時間くらいかかりましたが、久々に
全集中⁉️
色合いに自信がありませんが、センス無いな〜と思いながらも、せっかく作ったので、玄関に飾りました。
ま、いいか‼️😆
集中力や記憶力がアップするらしいです。
右脳と左脳のバランスが良くなるとか…。
材料ありますよ、誰かやりませんか?
釘打ちからですけど。
糸かけ曼荼羅って、初めて見ました。
頭の体操どころか、これは大変^^
私には、計算は出来ないわ~~
頭の体操どころか、これは大変^^
私には、計算は出来ないわ~~
0
> sirochan1212さん
私も最初は絶対無理って思ったんですが、意外にはまりましたよ。だいたい数を数えること自体が最近つまづく始末ですが、なおのこと脳には必要な作業かと・・・(笑)
私も最初は絶対無理って思ったんですが、意外にはまりましたよ。だいたい数を数えること自体が最近つまづく始末ですが、なおのこと脳には必要な作業かと・・・(笑)
お邪魔します。
糸掛け曼荼羅面白そうですね。
始めて知りました…難しそ~~
昔・・そんなに難しいものではなかったですが
石鹸に針をさしてリボンをかけていくのやったことがあります。こちらではやってました(笑)
糸掛け曼荼羅面白そうですね。
始めて知りました…難しそ~~
昔・・そんなに難しいものではなかったですが
石鹸に針をさしてリボンをかけていくのやったことがあります。こちらではやってました(笑)
> shiawase68-62loveさん
石鹸の白鳥とかありましたが、あれは針を刺してあったんですか!?やったことはないですがたしかに流行ってましたね。
石鹸の白鳥とかありましたが、あれは針を刺してあったんですか!?やったことはないですがたしかに流行ってましたね。
by karokusan461-2
| 2021-11-29 21:30
| ライフスタイル
|
Comments(4)