2022年 06月 11日
雨の日の過ごし方
雨の日はテンション低めです。







朝、5じ半に目覚めたものの、二度寝して、起きたら七時半💦
夫に至っては八時前に起きてきました。
まあ、いいか…ですませます。
昨日「梅仕事する?」と幼馴染から聞かれて、「梅があればするけど」と応えたら

どど〜んと 「やる‼️」と
3キロ弱の青梅を頂きました。
雨の日のきょうは早速梅仕事。
梅シロップを作ります。

たくさん残っていたガラス瓶、母がいろんな物を作っていたのでしょう。
らっきょうや梅干し、梅酒などなど。
洗って納屋に仕舞っていたのを煮沸消毒して
氷砂糖と梅を入れたら良いだけです。
その前に梅は洗ってかわかして芯を取っておきます。

梅酒よりも梅シロップの方が、よく飲むので、最近梅酒は作りません。必ず余るから。
梅シロップならジュースにも出来るし、炭酸で割って飲むのが一番好きです。
ほとんど手間をかける事なく、三瓶の梅シロップの仕込みが終了。
ついでにピールにしようと思っていた八朔でマーマレードを作りました。
茹でこぼしを3回する手間はピールもマーマレードも一緒です。
マーマレードの方が簡単に確実にできます。
達成感から言えばオレンジピールの方が勝ちなんですが、
易きにに流れる低気圧の日…💦😅


先日、ホームセンターに行った時、店の片隅で枯れかけたカンパニュラが、一鉢50円で、打ち捨てられるかのように売られていました。
なんだか可哀想になって、5鉢皆んな買って連れて帰り、雑草園のような庭に植えたら、綺麗に咲いてくれました。
とても嬉しくて、愛おしい瞬間です。
きょうは外仕事は何もせずに、
残りの時間は図書館で借りた本をよみました。

明日は村づくりの花植えです。

準備に忙しい夫、マリーゴールド5種類注文していた苗を持って帰りました。
なかなかの圧巻‼️
明日は晴れますように🙏
おぉ~雨の日は「梅仕事」ですか~
ホントやることがいっぱいの里山暮らしですね~
梅の芯を取るのも、大変だと思うけど…。
それに加えて、マーマレードも…。
カンパニュラの恩返しですね、
私も捨て値で売られていたら、やっぱり買ってしまいます…。
だって生きているだものね~~~
ホントやることがいっぱいの里山暮らしですね~
梅の芯を取るのも、大変だと思うけど…。
それに加えて、マーマレードも…。
カンパニュラの恩返しですね、
私も捨て値で売られていたら、やっぱり買ってしまいます…。
だって生きているだものね~~~
1
そっか〜(^○^) 梅もらえたのは、カンパニュラの恩返しか〜 いいですね〜
綺麗にお花が咲いた集会所で、楽しい取り組みが出来たらいいなあと思います。
綺麗にお花が咲いた集会所で、楽しい取り組みが出来たらいいなあと思います。
by karokusan461-2
| 2022-06-11 20:00
| ライフスタイル
|
Comments(5)