2022年 07月 04日
庄原へドライブ
姉夫婦の暮らす庄原市の古民家に夫と出かけました。


いつも軽トラ🛻ばかり運転する私ですが、練習を兼ねて行きはヴェゼルを運転して1時間、大きな車はちょっと怖い。
しかも全てが電動で、キーさえ🔑要らない、サイドブレーキも無いし、トンネルに入れば勝手に点灯するし、雨が降れば勝手にワイパーが動きます。勝手が違うと戸惑ってしまいます。
なんだか訳分からん…て感じですが、遠出する時、少しは運転を夫と代われるようにという…これは…愛❓
いや、自身の自立の為です。
今さら自立の歳でもないけど、
やはり、夫にかなり頼っている今の暮らし、もし一人になった時、ちゃんと生きていけるように、ある程度の事ができないと…里山暮らしはきびしいです。
だから機械ものも使えるように、ある程度大工仕事もできるようにしておかなくては…と思います。
完全に夫より長生きする思考に笑う…😆
ドキドキしながら無事着きました。
昨日収穫したジャガイモでポテトサラダを作り、チキンのグリル焼きと、おやつにそら豆大福を持って行きました。
とても喜んでくれました。
四人で大笑いして3時間、楽しく過ごして帰ってきました。
久々の夫とのドライブ、山々にはネムの木が盛りでした。
合歓の木の花、大好きな花です。
儚げで優しい花


地域?土地? によって違いがあるのか、世羅の合歓の木の花の色は濃くて、三次や庄原の合歓の木は薄い色合いでした。
今なら京都の鞍馬行きの電車で合歓の木を楽しめます。
いつだったか夫と合歓の木見たさに叡電の鞍馬行きの電車に乗りました。
懐かしい思い出です。
庄原から帰って夕飯の支度を済ませて、筋トレ教室に出かけました。
いい汗かいて💦帰りました。
ビールがおいしいです🍺
ああ、1日があっと言う間に過ぎて行きます。
うんうん、合歓の花、いいね~~
私も合歓の花を見ると、意味もなくうれしい気持ちになります。そんな花ですね~
何でも勝手にやってくれる車、便利なのでしょうけど、やっぱり、手や頭で確認して、自分の意思を込めて、運転したいですよね、これって昭和から抜けきれない気質なのでしょうか。
便利になり過ぎるのも…、なんて思う私は、ペーパードライバーですが…。
私も合歓の花を見ると、意味もなくうれしい気持ちになります。そんな花ですね~
何でも勝手にやってくれる車、便利なのでしょうけど、やっぱり、手や頭で確認して、自分の意思を込めて、運転したいですよね、これって昭和から抜けきれない気質なのでしょうか。
便利になり過ぎるのも…、なんて思う私は、ペーパードライバーですが…。
0
by karokusan461-2
| 2022-07-04 23:00
| ライフスタイル
|
Comments(2)