人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋季永代経

 法泉坊で「秋季永代経」があり、集落のお寺総代役なので、お手伝いとご法話の1日となりました。

 役員さんとはだいぶ顔馴染みになり、この機会にとこの地域での習慣やお参りのお作法など色々教えて頂くことができ、有難いです。

 永代経とは永代供養とは異なる意味合いがある事がわかり「ヘェ〜」の連発。

 永代経とは、亡くなった人への供養ではなくて、生きている私たちが救われるようにお寺を継続していき、ずっと読経をあげていけるようにするためのものだそうです。永代経のお供えは、お寺を維持し、広く世のため人の為になるように使っていく為の浄財として、納めさせていただくものだと… いやはや,知らんかった〜💦

 永代経で多額のお供えをするのは、未来永劫,お寺さんに永代供養して頂くためのものだと思っていました。
永代経で◯十万のお供えをした上、三回忌や七回忌でまたお布施をするのはなんだかな〜とけちな事を思っていた浅はかなワタクシでした。
いや,ほんまに恥ずかしい〜😓💦

永代経は、生きている私達や未来の檀家の人の為にお寺を繋げていくためのもので、お布施とは異なる意味があったのでした。

よその宗派,地域は知りませんが、この地域ではそういう事でした。

 お寺とは本来、その地域の人々によって支えられ、そして心を支え、人を救う場所なのです。

 そんな新しい発見もあり、いくたびに新鮮な驚きがあるお寺総代役です。

 お昼は手づくりの精進料理「おとき」を頂きました。
とても優しい良いお味でした。

秋季永代経_f0363168_17412099.png
また帰り際に,お寺のお宝を拝見‼️

秋季永代経_f0363168_17423974.png

秋季永代経_f0363168_17425263.png
本来、毛利家の跡取りだった法泉坊初代が出家し修行した満願寺というお寺があった地域の古い地図を役員一同興味津々で拝ませて頂きました。

秋の一日、良い経験をさせていただいています。

これも良きご縁です。


Commented by sirochan1212 at 2022-11-20 23:17
私の母は、滋賀県(湖西)ですが、よく「おとき」と言っていました。
やはりその集落の核であり、人を繋ぐお寺の役割は、殺伐な都会と違って、地域社会には大きな存在だったようですね。
母の言っていたことを思い出しました。
里山の文化でもありますね~。
Commented at 2022-11-23 19:07
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by karokusan461-2 | 2022-11-20 20:30 | ライフスタイル | Comments(2)