2024年 11月 10日
体力測定とウォーキング 野花の観察
令和2年から毎年参加していているので、体力の変化などがよくわかります。
身長は年々縮んでおります。
握力、膝伸筋力は、山仕事や畑仕事の成果なのか、昨年よりアップしているという不思議❗️😆
体力測定の後のウォーキングでは、歩き方などの指導もトレーナーの先生にしていただけます。いつも筋トレでお世話になっている楽しい先生です。
お地蔵さま巡りをしながら、歩き方チェック、さらに野花の観察と盛りだくさんの内容です。
地元の歴史の色々を、自治センター長さんがお地蔵さん巡りをしながら詳しくいろんなエピソードを添えてしてくださいました。この辺りの支配は毛利だったり尼子だったり、戦さを繰り広げながら、支配者がコロコロと変わったのだそう
知らなかった〜!!
昔々の故郷に想いを馳せるのも楽しい。
道端や畦に咲く野花の観察は、元生物の先生が担当してくださり、まさにその道のプロ、植物、生物への愛が伝わってきました。資料を見ながらそれらしい野花を見つけるのが楽しい💕💕
これこれ、まさにこういう資料が私は欲しかったの〜💕😆
身近に目にしながら名前を知らない花々の綺麗な写真入りの資料、大切にとっておきます。この地域に咲いている野花たちの写真だからこれから役立つはず。
どちらも同じ西大田中学バレー部の先輩であり、一学年上と二学年上の方なので、質問も気軽にできて、とても楽しく歩く事ができました。
ガム代わりにに食べていたよね〜という「ズンバイ」(チガヤの若い穂)
「ツチグリ」(まん丸のトリュフみたいな見た目のキノコ)は煮て食べてた〜などなど
田舎ならではの食べ物話しも楽しかったです。
今はツチグリは全く見かけません。
小学生の頃に通っていたそろばん塾の会場だった寺院「慈徳院」、55年ぶりに訪れました。本堂はそのまま残っており懐かしい事❗️
寒桜がひそやかに咲いていました。
道端や水路に生えている草や実を、先生に勧められるまま食べてみて、意外とおいしくてびっくりしたり、新たな発見がたくさんありました。
クレソンみたいで香りも味もとても良かったオオバタネツケバナ…名前がなかなか覚えられないけど💦
自宅近くでまた探してみようと、好奇心の虫がウズウズしています。
庭や畑で敵のように嫌われている雑草もちゃんと名前があり、同じ時代に地球に共に生きる仲間なんだな…としみじみ思ったことでした。
良い運動、ほどよい疲れ、知的好奇心、全てがバランスよく満たされた一日となりました。
良かったニャ〜
Commented
by
sirochan1212 at 2024-11-10 23:00
アバター人形のお膝にのって、可愛いねぇ~~~
毛利に尼子一族…、なんだか「八墓村」を思い出しますね。
歩いて探す郷土の歴史も、おもしろいですよね~。
歩けば、新しい発見がいっぱいですね。
毛利に尼子一族…、なんだか「八墓村」を思い出しますね。
歩いて探す郷土の歴史も、おもしろいですよね~。
歩けば、新しい発見がいっぱいですね。
0
Commented
by
karokusan461-2 at 2024-11-15 17:53
うちの村、青水でもやりたいな〜と計画中です。
by karokusan461-2
| 2024-11-10 09:00
| ライフスタイル
|
Comments(2)