人気ブログランキング | 話題のタグを見る

湯たんぽ登場

 師走に入り、朝晩の寒さも増して来ました。寒いと何だか色々とテンションも下がり気味で、頭の回転も鈍くなって
忘れ物も増えたりして、加齢を実感します。
冷えは活力も奪いますね。動きもどんよりしています💦💦
だから尚更、良い睡眠を取りたい冬です。

昨年購入した湯たんぽが活躍の時です。
ちょっとこだわって陶器製です。

湯たんぽ登場_f0363168_12544275.png

外用のストーブを新たに購入して、沢山ある薪を焚べてお湯を沸かす事にしました。

湯たんぽ登場_f0363168_12545330.png
鍋底は煤で真っ黒けです。ストーブ専用鍋にしました。
お湯を沸かしたり、出汁をとったり山の木々の恩恵をありがたく頂戴しています。
湯たんぽに湯を移す時、鍋では不便なのでデッカいヤカンを注文しました。早く届かないかな?

暖かい眠りを助けてくれる湯たんぽは、我が家の必需品となっています。

湯たんぽ登場_f0363168_12565024.png
起床後は湯たんぽのお湯がさめるまではラン嬢のお気に入りスペースとなり、スヤスヤ💕

湯たんぽ登場_f0363168_12580095.png
箱も好きやが、湯たんぽ大好きにゃ〜💕💕



# by karokusan461-2 | 2023-12-05 20:00 | ライフスタイル | Comments(2)

里山の会、伐倒の巻

 樹齢50年くらいかな?と思われる広葉樹の伐倒の研修と山の整備活動に行きました。
里山の会、伐倒の巻_f0363168_20255433.png

 これだけ大きな木は素人では伐倒は危険なので、私たちは説明をきいて見学です。

里山の会、伐倒の巻_f0363168_20260733.png

里山の会、伐倒の巻_f0363168_20261846.png
見事に目標通りの方向にたおれました。凄い音と風です。伐倒はなかなかの大迫力でした。

ここからは、我々里山の会員の出番です。

各々マイチェンソーやマイナタ🪓で、丸太を切ったり、枝を落としたりして、種類ごとに分類しておきます。

薪にするもの、椎茸のホダ木にする物、焚き付けにする物など大きさ別に集めておきました。

朝8時から12時まで山仕事でした。男性四人、女性四人計八人でやると仕事が早いです。

里山の会、伐倒の巻_f0363168_20322718.png

里山の会、伐倒の巻_f0363168_20324094.png

 お昼を食べて、午後から学童クラブに出かけ、さすがにクタクタになって帰宅でした。
爆睡ー

# by karokusan461-2 | 2023-12-03 08:00 | ライフスタイル | Comments(2)

雪が降る前にタイヤ交換

 寒くなって来て、忘れずにやらなくてはならないのが、雪道に備えてのタイヤ交換です。

 ヴェゼルと軽トラおトラちゃん🐯、夫と連れ立って従兄のお店に。タイヤ交換、その他諸々気になった所を直してもらったり近況報告したり…
凍った道は本当に怖いです。

2年前、登り坂のカーブを曲がった途端にスリップして対向車線を越えて歩道に乗り上げ、事故の怖さを身をもって知りました。まあ、その時も冬用タイヤだったんですが、これは運転技術の未熟さのせいですね…💦

 これで雪が降っても大丈夫と言いたい所ですが、なるべくなら降らないで欲しい、道凍らないで欲しいです。

 祈りの思いで、神社⛩に運動を兼ねて登りおまいり。
雪が降る前にタイヤ交換_f0363168_21402374.png

雪が降る前にタイヤ交換_f0363168_21403370.png
階段は75段ありました。結構キツイから、良い運動になります。

朝に自分に宣言した通り、冷蔵庫の掃除と整理。

思うだけでなく、言語化する事が大事と何かの本に書いてありました。言葉にすることによって、脳がそういう行動をおこすようにフォーカスすると。なるほどな〜と思います。

 畑仕事も自主筋トレもやったし、色々やった一日でした。

雪が降る前にタイヤ交換_f0363168_21494333.png
ダンシング折り鶴と言うのをネットで見つけて、一人爆笑して🤣、簡単そうなので、自分でも作ってみたり、
こんな地味な色紙しかなかったのが残念です。

これ、明日学童でやってみようかな?

両端の鶴の羽を引っ張ったら鶴達が踊ります。
令和の鶴はすごいな〜
これ、思いついた人、凄いな 笑

雪が降る前にタイヤ交換_f0363168_21544958.png
オモロイにゃー

# by karokusan461-2 | 2023-11-30 09:00 | ライフスタイル | Comments(2)

逃げてる私

 大掃除は暖かいうちに〜と思いながらも、ついつい苦手な家事は後回しとなり、

暖かい日々はあっという間に過ぎ去っていきました。

後2日で師走💦 あらま〜😭

 知人のお泊まりの前にブラインド掃除と玄関からリビングキッチンまでの埃落としだけはしたけれど、

ガラス拭き、障子の張り替え等…ああ〜していない〜

 やらねばならぬ事よりもやりたい事を優先してしまうこの性格は、何年たっても変わらない やれやれ我ながら呆れます。まあ、これが私です。

 友人宅に遊びに行き、ゴミひとつ落ちていない綺麗な庭を見て、帰宅してから我が家の庭を見てうんざりして😮‍💨いるkaroku3です。
で、ちょっとは草引きいたしました。
 
逃げてる私_f0363168_08421119.png
そんな中、イソイソとオレンジピールにチョココーティングなんかしちゃったりして…

逃げてる私_f0363168_08430071.png
さつま芋をたくさん貰ったので
久しぶりにスイートポテト作ってみたり😋

こんな事をしていれば、ご機嫌な私ですが、頭の隅っこで
「はよ〜障子張り替えしな〜 また春になったら〜て、はや2年越しやで〜」と 真面目ちゃんの悪魔👿が意地悪を言ってきます。

「庭の砂利に落ち葉🍂が溜まっていったらまた草が生えるで〜」 はいはいわかってます。

はあ〜

で、きょうはとりあえず、物が溜まってきた冷蔵庫の掃除と整理をしよう‼️自分で宣言 笑
毎回キチンとできていれば、わざわざやる事もないのでしょうが、これも性分

 金胡麻のゴミ避け選別も待ってます。

逃げてる私_f0363168_08542283.png
これは修行です。

逃げてる私_f0363168_08570289.png
いつものパターンニャ 今さら性格変えられにゃい

# by karokusan461-2 | 2023-11-29 09:00 | ライフスタイル | Comments(1)

 町主催の「楽なの〜プログラム」体力測定 筋トレ ウォーキング に参加してきました。今年で3回目の参加です。

 去年より身長が1ミリ縮み、体重が300グラム増えていました。あら、ま…💦

 若い頃はずっと低血圧だったのに、年々血圧が高くなっています。

 握力と膝伸展筋力は40代、バランスも40代と言う結果は、昨年と変わらずで、ちょっと良い気分になりました。

 最近、筋トレも休みがちで、日頃の体操やストレッチもサボりがちなので、かなり身体が硬くなっている自覚があります。歩く事に関しては家事や畑仕事や学童仕事で結構歩数はこなしています。
朝はまず身体をほぐすなり、温めるなりして用事をする事が大事だな…と思いました。

 ちょっとした体操や筋トレを教えてもらい、肩甲骨あたりの肩の張りが楽になったり、足首が硬くなっている感じを自覚したりで、
やはり毎日、朝一番に体操して身体をほぐしたり温めたりしてから活動する習慣をつけなくちゃ〜と実感しました。

 まあ、家でじっとしているわけではないので、そこそこ動いている事で体力的には年齢より若くいられている事をありがたく思いました。
ただ、聴力がかなり落ちて聴こえにくいし、目もなんだかかすんできたし、このあたりは年齢以上に老化しております。

 きょうもマスクをしてマイク無しの司会者の方の話しはほとんど聞こえてなくて、日々不自由を感じています。

体力測定と筋トレの後はウォーキングに出かけ、脚を痛めない歩き方などを学びました。
体力テスト と柚子ピールの日_f0363168_17223121.png

 今回は友人と一緒に参加したので、終了後は
「あっくん」でお好み焼きを食べて帰りました。

 帰宅すると、干していた柚子ピールとオレンジピールがだいぶ乾いてきたので、これにグラニュー糖をまぶして完成です。
体力テスト と柚子ピールの日_f0363168_17271134.png
二日がかりのピール、なかなかおいしくできました。


# by karokusan461-2 | 2023-11-25 20:00 | ライフスタイル | Comments(2)