人気ブログランキング | 話題のタグを見る

休日はのんびり

堀川通りのいちょうの木、紅葉が始まったのかと思ったら、

銀杏がたわわでした。

休日はのんびり_f0363168_08265836.jpg

少し遅めに出かけた大原里の駅は、野菜はほとんど売り切れてなくなっていました。

ガックリ…( T_T)

やはり早めに来なくてはだめですね。

のんびりしすぎました。

帰り道、おじさんライダーのグループに遭遇

三輪の大型バイクが四台列をなして走っていました。

休日はのんびり_f0363168_08441058.jpg

三輪か…これなら危なくなくてよいですね。

夫は大型バイク🏍に乗っていましたが、故障中につき修理に出したままです。

古い型なので部品もなかなか見つからず、友人の整備士さんに預けたまま早一年以上。

事故が怖いので、そろそろ手放してほしいところです。

しかしまだ未練があるようです。

いつまで青春にしがみついているのだ119.png









# by karokusan461-2 | 2017-09-25 09:00 | ライフスタイル | Comments(0)

秋をさがす

萩の花を見に梨木神社へウォーキング。

秋をさがす_f0363168_18583437.jpg

途中の御宅の萩が見事でした。

秋をさがす_f0363168_20265255.jpg
曼珠沙華も咲いていました。


堀川通りの晴明神社もお祭りでした。
秋をさがす_f0363168_20280276.jpg

秋をさがす_f0363168_20314180.jpg

秋をさがす_f0363168_20281911.jpg
子ども神輿は昨日終わったようです。

せっかくなのでお参りして

秋をさがす_f0363168_20290028.jpg

千利休も使ったと言うお水を頂きました。

秋をさがす_f0363168_20331003.jpg

御所を抜けて

秋をさがす_f0363168_20335388.jpg

梨木神社です。萩の季節に句会が行われます。


秋をさがす_f0363168_20373974.jpg

秋をさがす_f0363168_20375455.jpg


秋をさがす_f0363168_20381035.jpg

秋をさがす_f0363168_20382496.jpg

短冊には色んな想いが託されています。

「白萩や 逝かねば逢えぬ人増えて」

この句が胸に響きました。

亡き人に想いをはせて静かに手を合わせました。



秋をさがす_f0363168_20383961.jpg

名水と呼ばれる「染井の水」



帰りは、武者小路通りを歩きました。

秋をさがす_f0363168_20485045.jpg

秋をさがす_f0363168_20490537.jpg

武者小路千家 「官休庵」があります。

秋をさがす_f0363168_20504662.jpg

堀川の土手?で曼珠沙華をみつけました。

秋をさがす_f0363168_20513353.jpg

遊び遊び2時間のウォーキング

心のデトックスもできました。

たくさん歩いたけど、

あ〜〜万歩計を忘れちゃいました〜〜106.png
















# by karokusan461-2 | 2017-09-23 09:00 | ライフスタイル | Comments(0)

絵本

図書館に予約していた絵本、一週間待って借りる事ができました。

絵本_f0363168_19323572.jpg

絵本_f0363168_19325238.jpg

娘が産まれてからの事を色々思い出させてくれて、ホロリとさせられました。

子供達が小学生の頃は、地域文庫のお手伝いをして(その名も「西陣土曜本を読む会」)絵本や児童書をたくさん読んだり読み聞かせもしていたのですが、最近は全く縁がない日々です。

久々に手にした絵本は、秋晴れの空の青のような清々しい涙を流すにはうってつけでした。涙は心のデトックス112.png

たまには絵本、いいですね。

子育てでは同じように読み聞かせしてやったのに、



長女 そこそこ読む

次女 本の虫

長男 漫画のみ…103.png

三人三様…112.png


絵本_f0363168_19553168.jpg

わては、テレビっ子156.png


# by karokusan461-2 | 2017-09-22 09:00 | ライフスタイル | Comments(0)

秋の花

秋の花_f0363168_08080707.jpg

奥に見つけた秋の風景

秋の花_f0363168_08125651.jpg

ススキが🌾いい雰囲気をかもしだしていました。


図書館に行く道、出みず通と七本松通りはなぜかお寺がたくさんある通りです。

寺町通りは、豊臣秀吉が寺を集めたという歴史がありますが、

ここに関してはそうでもないらしく、京都人の夫に聞いても

「知らん…」 さよか117.png


秋の花_f0363168_08135710.jpg

お寺の中に鳥居⛩106.png

秋の花_f0363168_08145157.jpg

ずっと向こうに曼珠沙華発見 一輪だけさいていました。

秋の花_f0363168_08160741.jpg

秋の花_f0363168_08162412.jpg
隣も向かいも 寺 寺 寺

秋の花_f0363168_08171804.jpg

秋の花_f0363168_08212345.jpg


秋の花_f0363168_08174864.jpg

ざくろが額縁絵みたいに113.png

散歩は楽しい🚶





# by karokusan461-2 | 2017-09-21 09:00 | Comments(2)

鍋磨き

季節の変わり目は何だかダルい120.png

こんな日は鍋磨きか…


鍋磨き_f0363168_08130301.jpg

大鍋に重曹を入れてグラグラさせると

スポンジでは落ちなかった汚れがスルリと落ちてなかなか気分が良いです。

ま、毎回綺麗に洗えよ108.pngって話しですが…(笑)

ズボラの象徴、我が家の鍋105.png

ガンガン洗って磨いて1日が終わってしもうた…117.png

何やってるんだ、私119.png

鍋磨き_f0363168_08223954.jpg

一緒にダレるにゃ




# by karokusan461-2 | 2017-09-20 09:00 | ライフスタイル | Comments(0)